【40代男性・AGA】グロースファクター再生療法・プロペシア・ミノキシジル
- プレミアムグロースファクター再生療法
- 施術名
- プレミアムグロースファクター再生療法(男性用)
- 担当医師
- 横浜院院長 佐々木 直美
- 費用
- 445,500円(税込490,050円)
- 登録日
- 2014年1月19日
料金、リスク・副作用、施術内容は登録時点での情報となります。最新の情報はクリニックへお問い合わせください。
症例施術の詳細
プレミアムグロースファクター再生療法(男性用)
施術内容 | 医療用スタンプまたは特殊な電流で薬液を浸透【成分】KGF(ケラチン細胞増殖因子)、IGF(インスリン様成長因子)、HGD-1(肝細胞増殖因子)、VEGF(血管内皮細胞増殖因子)bFGF(繊維芽細胞増殖因子) |
---|---|
リスクや副作用 | アレルギー反応、初期脱毛、電気刺激によるしびれ感、悪性腫瘍の既往がある場合、腫瘍を増大させる可能性。 |
プロペシア(AGA治療)
施術内容 | 1日1回経口投与 |
---|---|
リスクや副作用 | 食欲減退・全身倦怠感(肝機能障害)・性欲減退・勃起機能不全・乳房障害・抑うつ症状など |
ミノキシジルタブレット(育毛・発毛)※ロノテンのジェネリック医薬品
施術内容 | 【処置】1日2回内服(医薬品のため、処方には医師の診療が必要) |
---|---|
リスクや副作用 | 血圧低下・心拍数の増加・むくみ・消化器症状(吐き気やおう吐)など。全身の育毛が認めらるため、体毛や産毛が濃くなることもあり。その他、皮膚にかゆみや発疹、アレルギー症状など。 |
症例施術の料金
施術メニュー | 料金・費用 |
---|---|
プレミアムグロースファクター再生療法(男性用) | 416,000円 |
プロペシア(AGA治療) | 9,500円 |
ミノキシジルタブレット(育毛・発毛)※ロノテンのジェネリック医薬品 | 20,000円 |
合計 | 445,500円 |
この症例の再生美容の施術について
プレミアムグロースファクター再生療法とは?
プレミアムグロースファクター再生療法は、”成長因子(グロースファクター)の不足”を解消することによって薄毛を治療しようとする再生医療技術を用いた毛髪再生医療です。不足している成長因子を頭皮に直接注入し、仮死状態の毛根を復活させることで毛周期を改善します。これにより、男性も女性も関係なく、様々な原因の薄毛に対して優れた発毛効果を発揮します。当院では治療を受けた方の80%が発毛を実感、残りの20%の方も抜け毛減少の効果を実感しています。
プレミアムグロースファクターで使用する薬剤には毛包の発毛環境を促進する成長因子「KGF(ケラチン細胞増殖因子)」が従来の70倍含まれている他、「HGF-1(肝細胞増殖因子)」、「IGF(インスリン様成長因子)」、「bFGF(線維芽細胞増殖因子)」、「VEGF(血管内皮細胞増殖因子)」など発毛に作用する様々な成長因子が含まれています。
プレミアムグロースファクター再生療法の症例写真
カテゴリーから症例写真を探す
Skin
肌のお悩み
Bust
バストのお悩み
Hair
毛髪のお悩み
このページを監修したドクター
-
横浜院院長 佐々木 直美
経歴
2003年 大阪市立大学医学部医学科卒業大阪市立大学医学部付属病院形成外科勤務数多くの疾患の治療にあたる 2005年 聖心美容外科東京院勤務 2006年 聖心美容外科横浜院勤務 2017年 聖心美容クリニック東京院、横浜院、大宮院勤務 2018年 聖心美容クリニック 横浜院院長に就任 資格/所属
- 日本美容外科学会(JSAS)専門医
- 日本美容外科学会(JSAS)会員
- 日本美容外科学会(JSAPS)会員
- 日本美容外科医師会会員
- 日本形成外科学会会員
- 日本先進医療医師会会員
- レスチレン認定医
- ミラドライ認定医
- ジュビダームビスタ®ボリューマXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボリフトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボルベラXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボラックスXC認定医
- ジュビダームビスタ®ボライトXC認定医
- ジュビダームビスタ®ウルトラXC/ウルトラプラスXC認定医
- ボトックスビスタ認定医
当ホームページは医師監修のもと、医療広告ガイドラインを遵守しています
聖心美容クリニックでは、厚生労働省より2018年6月1日に改訂され施行された医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針(医療広告ガイドライン)」に沿ってホームページを作成しております。また全てのページは医師が監修した上で掲載しております。
再生医療はじめ、様々な科目の専門医・学会会員の医師がいます
聖心美容クリニックでは、第104回日本美容外科学会(JSAS)会長を務めた鎌倉達郎をはじめ、公立大学法人横浜市立大学医学部元臨床教授、日本美容外科学会(JSAS)理事、IMCAS World Scientific Committee board member、日本再生医療学会会員、日本再生医療学会再生医療認定医、日本先進医療医師会理事、医学博士、国際形成外科学会(IPRAS)会員、日本美容外科学会(JSAS)専門医、日本美容外科学会(JSAPS)正会員、日本形成外科学会専門医、日本形成外科学会再建・マイクロサージャリー分野指導医、日本形成外科学会領域指導医、日本外科学会認定医、日本美容外科医師会会員、日本臨床抗老化医学会会員、日本臨床医学発毛協会認定発毛診療指導認定医日本美容皮膚科学会会員、日本皮膚科学会専門医、メソセラピー研究会会員、日本形成外科手術手技学会正会員など様々な資格を有した医師が在籍しています。